◆3 密の回避
- (密閉) 開かれた空間のため対策不要施
- (密集) 1 人あたりの専有面積を最低 3 ㎡以上に保つよう来場者の人数制限
- (密接) 金銭授受はトレー等を使用し、お客様と正面に 向き合った際 1m の間隔を保つ。また、ブース間を 1m 以上確保し、出店者同士の距離を保つ。受付本部は透明アクリルボード等より遮蔽し金銭授受はトレーを使用する。
◆手指消毒や衛生管理
- 受付・及び数か所に手指消毒用アルコールの設置と消毒の徹底
- 1 時間に一度、出店ブース・及び会場全体の消毒にスタッフ巡回
- 注意喚起ポスターの掲示
- 休憩席の背もたれやその他高頻度の接触する部位は 1 時間毎に消毒
◆咳エチケットとしてのマスク着用を勧奨
- 事前にホームページにて呼びかけの掲載
- 受付にて予備マスクの用意
- 注意喚起ポスターの掲示
◆健康管理(出店参加者)
- 当日の朝、お出掛け前に検温した体温計表示をスマホで写真撮影し、受付時に提示
- 検温時、37.5 度以上の場合には欠席・退場
- 当日、会場で体調が優れなくなった場合、受付常備の体温計で検温
- 新型コロナウイルス感染症陽性者との濃厚接触者は出店自粛
◆健康管理(来場者)
- 事前にホームページにて呼びかけの掲載
- 体調の確認を促し、発熱や呼吸困難,全身倦怠感,軽度であっても咳咽頭痛などの症状がある方の 入場を制限
- 検温時、37.5 度以上の場合には欠席・退場
- 過去 14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航並 びに当該在住者と濃厚接触の方の来場自粛呼びかけ
- 新型コロナウイルス感染症陽性者との濃厚接触者は来場自粛
- 当日、会場で体調が優れなくなった場合、受付常備の体温計で検温
◆飛沫感染のリスク管理
- 会話等による飛沫感染の危険が軽減できる程度に通常行うレイアウトの 2 倍程度通路を確保
- 人が密集して過ごすような空間にならないよう休憩席は 1 つおきにする
- 近距離での会話や発声を避けるよう呼びかけ
◆その他
- 新型コロナウィルス接触確認アプリ(COCOA)インストールのお願いポスターの掲示
- 埼玉県 LINE コロナお知らせシステム QR コードの掲示
- 開催時刻より会場内人数を常にカウントし、上限人 数に達し次第バリケードを設置し、人数をコントロールする